
令和7年5月23日(金)、関西学院大学で「ビジョン出前講座」を実施しました。
対象者:関西学院大学
人 数:10人
今回は関西学院大学の留学生の皆さんを対象に「ひょうごビジョン2050」出前講座を実施しました。
最初に兵庫県のことをお話ししましたが、兵庫県は広く、行ったことがない地域が多かったようで皆さん興味深々といった雰囲気で受講されていました。
また、授業の一環として、酒蔵見学に行かれるそうなので、兵庫県の日本酒のお話もさせていただきました。兵庫県がなぜ日本一の酒どころなのかをご説明した際は、皆さん納得されたように大きくうなづかれていたのがとても印象的でした。
メインテーマである「ひょうごビジョン2050」のことをお話しさせていただきましたが、少し抽象的で難しい内容でしたが、皆さん集中して拝聴いただき、とても良い雰囲気での講義となりました。
今回の出前講座では講義だけでなく、最後に2つのグループワークを行いました。
1つ目のテーマは「留学生の皆さんの出身地や、今まで暮らしてきた地域と比べて、兵庫県の良いところを話し合い、それらの兵庫県の強みを活かしてどのような地域活性化の取組ができるか」
2つ目のテーマは「これからも兵庫県で暮らし続けるとしたらどのような環境が整っていることが理想か、またどのような行政のサポートがあれば嬉しいか」
3つのグループに分かれていただきましたが、どのグループも盛り上がって白熱したグループワークになっていました。最後に皆さんから出てきた意見をご紹介しますので、是非ご覧ください。
①兵庫県の強みと活かし方
- 兵庫県は広くて都会もあれば自然が豊かで静かなところもある
- 歴史的な場所が多い
- 電車などの交通の便が良い
- 観光地のPRをする、多言語支援をするとこれらの強みを活かせる
②兵庫県で暮らし続けるための理想的な環境と行政のサポート
- 多言語の支援をしてほしい、多言語に対応した窓口を作ってほしい
- 敬語は難しくて分かりにくい
- 留学生や外国人が気軽に情報を得たり、相談したりできる窓口が欲しい
- 現地の人との交流の場を斡旋してほしい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
興味のある方は
「若者出前講座」は、未来を大胆に楽しく発想することが目的です!ハードルは高くありませんので、ぜひ皆さんの学校でもいかがですか?興味のある方は、企画部計画課へお問い合わせください。
(連絡先)
企画部計画課
電話:078-362-4373 メール:keikaku@pref.hyogo.lg.jp